
iPhoneのスリープ機能が、動かない。「AssistiveTouch」機能をオンで解決。
2016/06/16attrip
iPhoneのスリープ機能が、動かない。
「AssistiveTouch」機能をオンで解決出来ました!
解決方法あるよ
ぼくの嫁が、iPhoneのスリープ機能が動かない。
と困っていました。
「AssistiveTouch」機能をオンで解決出来るよ!
iPhone5の初期ロットには、スリープボタンの不具合があるのでアップルのジーニアスバーで交換出来ます。
ただ、時間の関係上なかなか行けないので。
「AssistiveTouch」機能をオンで解決する事にしました。
やり方
設定の中のアクセスシビリティをオン
次に
「AssistiveTouch」機能をオン
これで動かなくなってしまったiPhoneのスリープボタンを操作出来るようになりました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「iPhone」をもっと詳しく
-
iPhone7で圏外になる問題無料で交換してくれた
-
108秒でわかるAppleのTwitter投稿で新しいiPhoneやApple Watchの凄さを感じる
-
iPhone電池交換、8800円→3200円 店舗に行ってわかったこと「iPhoneのケーブル600回の抜き差しで劣化が認められた」
-
iPhoneを噛んでテーブルにおいた瞬間爆発→iPhoneを噛んではいけない!
-
iOS11の画面録画機能おもしろすぎwwwwiPhoneの画面を録画する手順と設定方法
についてもっと見る