![[告知]『Facebookコミュニティ成功の法則』が発売されます。 [告知]『Facebookコミュニティ成功の法則』が発売されます。](https://attrip.jp/wp-content/uploads/2012/07/51ckc2oBn1L._SL160_2.jpg)
[告知]『Facebookコミュニティ成功の法則』が発売されます。
ライター:attrip
こんにちは、attripです。
『Facebookコミュニティ成功の法則』という本を上梓する事になりました。
ブログLast Day.jp の@saybos さんこと またよしれいさんと書きました。
『Facebookコミュニティ成功の法則』の内容について
@saybosくんは、主にプライバシーの設定について書いています。
友達のみの共有設定の人の投稿をシェアすると?とか。
また、シェア! いいね!の違いについて詳しく書いてくれました。
ぼくattripは、現在約一万人の方にいいね!をされているFacebookページの運用しています。
方法やコツ。などを主に書きました。
使い始めたがうまく運用できない。
仕事でつかったり自分のFacebookページをどうやって知ってもらうのか?など
初心者というよりも少しわかってきた中級者な方にぜひ。読んでもらいたいです。
多くの人に知ってもらって見てもらえるものにするにはどうしたら良いのかを書きました。
初めて本を書いた感想
初めてという事もありあたふたしました。
編集の木津さん、3冊目となる またよしくんお疲れ様でした!
僕の現在働いている会社e-Agencyにて業務中も本の作業をさせていただきました。
ありがとうございました。
普段から仲良くしているFacebook内でのお友達の方々など、みんさまのおかげで書くことができたと思っています。
無事出版できる事になり、大変うれしいです。
目次
Chapter 01 「いいね!」と「シェア」のちがいをおさえる
■世界一のユーザー数を誇るFacebook
01 世界3位の大国Facebook
02 日本でのFacebookの普及
03 Yahoo! JAPANもFacebookと連携
■「いいね!」と「シェア」のちがいを理解する
01 タイムラインとニュースフィード
02 「いいね!」とは
03 「シェア」とは
■インサイトデータで検証する「いいね!」と「シェア」の影響力
01 インサイトを開く
02 インサイトの読み方
03 「Facebook上の分布」の詳細
04 シェアの影響力の強さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Chapter 02 「プライバシー設定」で友達を大切にする
■5つのプライバシー設定でコミュニケーションを円滑にする
01 友達リストを作ろう
02 リストごとにプライバシーを設定しよう
03 投稿記事の公開範囲を設定しよう
04 「フィードを購読」ボタンを活用しよう
05 フィードを公開する
■自分の歴史を残すタイムラインの設定方法
01 プロフィールをタイムラインに切り替えよう
02 カバー画像を追加しよう
03 基本データを編集しよう
04 タイムラインの記事をハイライトしてみよう
05 ライフイベントで自分史を作ろう
06 アクティビティログを見てみよう
■「知り合いかも」の仕組み―旧友をすぐ見つける方法
01 友達をかんたんに見つける3つの方法
02 友達リクエストを送ってみよう・承認しよう
03 「知り合いかも?」機能って何だろう?
■おすすめのアプリとスパムアプリの落とし穴
01 Facebook公式おすすめアプリを使ってみよう
02 おすすめのFacebookアプリ
03 スパムアプリに注意しよう
04 削除したアプリをブロックする
■写真や動画にタグを付ける際に注意したいこと
01 Facebookのタグ付け機能について知ろう
02 動画にもタグを付ける
03 ノートや投稿にもタグ付けしてみよう
04 タグ付けで注意すべきプライバシー設定
■チェックインについて
01 「スポット」機能の基礎知識
02 チェックインしてみよう
03 チェックインクーポンを利用してみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Chapter 03 「グループ」機能で井戸端会議を開く
■グループを作る(Facebookユーザー全員)
01 Facebookグループを作成する
02 管理人の仕事
03 メンバーの追加と削除
04 メンバーを管理人にする
■グループのその他の機能(グループの参加者全員)
01 ファイルのアップロード・共有機能
02 ドキュメント作成・共有機能
03 メーリングリスト機能
■イベント機能を活用しよう
01 イベントを作成する
02 作成したイベントを確認する
03 イベントをキャンセルする
04 イベントをエクスポートする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Chapter 04 Facebookページでファンとの交流を密にする
■ファンとの交流場所Facebookページのつくり方
01 「Facebookページを作成」ページを開く
02 普通のFacebookページを作る
03 チェックイン対応のFacebookページを作る
04 既存のFacebookページと統合する
チェックインクーポンに対応させる
■色々できる! オススメの無料Facebookページ作成アプリ
01 FanRX
02 Crocos懸賞
■Facebookページへの投稿で気を付けておきたいこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Chapter 05 他のサービスと連携させてたくさんの人に知ってもらう
■Facebookページとブログやウェブサイトを連携する
01 ブログやウェブとFacebookページは相互補完の関係
02 Facebookページに無料で個人商店を出せるstorelike
■OGPの重要性を理解する
01 OGPとは
02 OGP設定のメリット
03 OGPで「いいね!」スパイラル
04 OGPを設定する
05 MovableTypeでOGPを設定する
06 WordPressでOGPを設定する
07 OGPが正しく設定されているか確認する
■ソーシャルプラグインをWebサイトに設置しよう
01 PV増に貢献する3つのソーシャルプラグイン
02 「いいね!」ボタンを設置する
03 HTML5とIFrameとXFBML どれを選ぶべきか
04 Like Boxを設置する
05 Commentsを設置する
■Facebookを外部サービスと連携させる
01 Twitterと連携させる
02 Facebookを予約投稿してみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Chapter 06 Facebook広告のメリットと効果を知る
■Facebook広告のメリット
01 Facebook広告はどこに表示されるか
02 Facebook広告のメリット
■Facebook広告を配信する
01 広告の対象を設定する
02 Facebookページ内での広告対象を設定する
03 広告のタイプを選ぶ
04 広告の見出し・テキスト・画像を入力する
05 リンク先のページを決める
06 場所を設定する
07 年齢と性別を設定する
08 キーワードを入力する
09 つながりを設定する
10 詳細ターゲットを設定する
11 目的・予算・日程を設定する
■1か月間5,000円分のFacebook広告を出した結果
01 ターゲット設定と実際の広告の内容
02 週間レポートの内容
03 結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Chapter 07 Facebookページをもっとたくさんの人に見てもらう
■Facebookページを開設したら最初にすべきこと
01 Facebookページから友達を招待する
02 Facebookページの開設は口頭でも伝える
03 身近な人の「いいね!」には大きな価値がある
■「エッジランク」を理解しよう
01 ニュースフィードの「情報の並び」を意識する
02 エッジランクについて知っておくべきこと
■写真投稿のススメ
01 写真投稿をオススメする3つの理由
02 ニュースフィードで大きく表示されるから
03 コメントを付けてもらいやすいから
04 友達の興味を次々に引き出す仕組みがあるから
■インサイトの活用方法
01 読み手の好みをつかむ「クチコミ度」
02 読み手のプロフィールを把握する「いいね!」
03 反響の大きさから分析する「いいね!の出所」のグラフ
04 外部サイトも意識する「いいね!の場所」
『Facebookコミュニティ成功の法則』の発売日
2012年6月28日より発売となりますが、書籍の在庫がない状況なので明日、明後日にamazonからなど購入いただければうれしいです。
本日も一部書店にて店舗においてあるところもあるようです
またよしれいくんも発売告知のブログを書いています。
あわせてどうぞ!
[告知]『Facebookコミュニティ成功の法則』が発売されます。 | Last Day. jp
http://www.lastday.jp/2012/06/28/facebook-book-ray-attrip
アットトリップです。
最近の趣味は、盆栽です。
著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「Facebook」についてのブログ
について時系列でもっと読む