生乾きの匂いの原因は、モラクセラ菌解決方法は煮洗いか過炭酸ナトリウム漬け

生乾きの匂いの原因は、モラクセラ菌解決方法は煮洗いか過炭酸ナトリウム漬け


ライター:

Tシャツなどの生乾きの匂いって嫌ですよね。

原因は、モラクセラ菌

解決方法を木村石鹸の木村さんがこのようにツイッターで教えてくれたよ。

[TOC]

煮洗い

1鍋の7分目くらいまで水をいれて火にかけ、洗剤を入れる場合はこのときに入れて、よく溶かします。洗剤は水1リットル程度に対し粉石鹸小さじ2杯くらいです。洗濯ものを入れたら、菜箸やトングでよくかき混ぜ、弱火にして10~20分くらいコトコト煮ます。ふきこぼれに注意しましょう。
火を止め、お湯の温度が下がるまでそのまま置いておきます。冷めたら洗濯物をバケツや洗面器などに取り出し、水で汚れを揉みだします。

洗剤の残りが気になる場合や、よく絞れていない場合は、洗濯機を使うとよいでしょう。最後は、風通しの良い場所で干します。天日干しができれば、なお殺菌効果が期待できるのでおすすめです。

煮洗いで黄ばみや臭いをまとめて解決!究極の洗濯方法 – シュフーズ
https://shufuse.com/6991

過炭酸ナトリウム漬け

洗面所やバケツなどにお湯をはります。お湯の温度は過炭酸ナトリウムが最も効果を発揮する40度前後が最適です。
お湯をはったら、過炭酸ナトリウムを投入して、少しかき混ぜます。だいたい水30Lに対して小さじ2〜4杯の過炭酸ナトリウというのが適量ですが、別にたくさん入れたから駄目ということはありません。

お湯に過炭酸を加えたところに衣類を漬け置き
40度〜50度ぐらいの少し熱めのお湯なら30分〜1時間ぐらい、40度以下のぬるめのお湯なら2時間ぐらい、というようにお湯の温度によって時間がかわります。
だからといって、50度を超えるような熱いお湯だと、逆に効果が落ちてしまうので、40〜50度ぐらいに留めておきましょう。

洗っても洗っても取れない衣類の嫌な臭いを過炭酸ナトリウムで取る | くらしの丁度品店 | 木村石鹸
https://store.kimurasoap.co.jp/blog/clean-up-bad-smell

ライフハック」についてのブログ

ライフハック

について時系列でもっと読む?

コメント大歓迎

気軽にコメントご自由に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)