SONY α7が欲しいのでAmazonをまとめておく。

投稿日と更新日

著者

先日、銀座のソニービルで試しに使ってみてから欲しくてたまらない。夏休みの旅行前に欲しかったんだけど、予算の都合上諦めました。でも来年こそは、、、とかシルバーウィークは、旅行にあまりお金かけない予定だから….

SONY α7まとめ

動画などのレビューを見る限りα7Sがいいかなーと思っているんだけどとりあえず並べて比較してみたい。

SONY ミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7/B

SONY ミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7/B

価格:115470円

NEX7からRX1に乗り換えて、その使いやすさと写りに仰天し、たいへん満足していたので、この製品も発売日に入手しました。
RX1のちょっとした物足りなさ……たとえば、グリップのホールドしづらさ、液晶がチルトしない、EVFがない、といったことが全部解決していると思います。逆に、こうしたことを欠点を思わない人にとってはその分、重量が増し作りが大きくなっていますので、必ずしも長所と感じないかもしれません。

持った感覚は、見た目より金属的なずっしり感があります。
操作体系は、NEXやRXを使っている方なら、マニュアルを見る必要がないほど統一されています。

AFは、早いと思います。
自分が実際に使用した機材と比較すると、
Fuji X-E1のAF高速化ファームアップ後のものより、明らかに早い。
EOS 6Dと似たAFの感じに思えます。ライブビューではもちろん圧倒的にα7のほうが早いです。
D5200より早く感じます。
RX1は、よく言われるようにAFの迷いがありましたが、α7は、非常に決断が早いAFです。

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

価格:169740円

α7→α7sときて、α7IIにたどり着きました。
前モデルより若干大きくなりましたが、手振れ補正が搭載されたことを考えれば納得の出来です。
大きくなったといっても他社のフルサイズに比べればかなり小さいですしね。

買ってすぐにα7RIIが発表されましたが、そちらは手が出そうにないのでしばらくはα7IIを使うことになりそうです。

難点としては、レンズのラインアップが充実しているとはお世辞にも言えない点でしょう。
高価格帯のレンズは揃ってきたようですが、庶民のために低価格帯もがんばってほしいです。

SONY ミラーレス一眼 α7S ボディ ILCE-7S

SONY ミラーレス一眼 α7S ボディ ILCE-7S

価格:199800円

【高感度】
まずは、なんといっても高感度撮影。最高感度は拡張時、ISO409,600、、、と言っても、ここまでくると数値で示されても一体どれぐらいの性能かがよくわからない。。。

この高感度のすごさを一言で表せば、肉眼では見えないところも写すといった感じ。

ということで、とりあえず子供の寝顔を試しに撮影。豆電球のみの寝室、常用感度の上限ISO128,000でシャッター速度1/320(F1.8)。手持ちで問題なく撮影できます。それなりにノイズは乗りますが、これだけの光量でしっかり映ることに驚きです。

数日使っての感想としては、ISO3200なら楽勝。ISO6,400まではノイズが気にならない。ISO12,800あたりからノイズが気になりはじめますが、128,000あたりまではけっこうきれいに映ります。さすがに409,600になるとノイズだらけですが、それでもα7の上限ISO25,600と同レベルです。

【サイレントシャッター】
α7との違いで高感度以外で特筆すべきはサイレントシャッターモードの搭載でしょう。α7では、撮影時、「カシャ」という音がかなり大きく気になりますが、α7sではこのサイレントシャッターモードをオンにすることで、ほぼ無音でシャッターを押すことができます。連射も可です。ピアノ発表会のような場ではかなり重宝すると思います。

【感想】
α7の倍近い価格ですが、高感度性能とサイレントシャッターの2点だけでも買う価値はありだと思います。ただ、α7では位相差117点のファストハイブリッドAFを搭載している点が、α7sに対するアドバンテージです。この2つの機能だけで、かなり遊べるカメラです。

SONY ミラーレス一眼 α7R II ボディ ILCE-7RM2

SONY ミラーレス一眼 α7R II ボディ ILCE-7RM2

価格:426591円

センサーのクリーニングモードをONにしてビビりました。
5軸手ブレ補正機構が全開でブルってるのか?!って勢いで振動します。
何か壊れそうな気がしますが
たぶん大丈夫でしょう(笑)

しかしこれだけのスペックを満載しながら気難しいところが無く、フツーに使えます。
そこが凄い!!
クルマで例えるなら日産GT−Rみたいなカメラです。

でもちょっと分厚くて重くなっちゃったので星一つマイナス。

PS
あ、あとサイレントシャッターってホントに無音なのね。
自分でも撮ったか判らない不思議な感覚・・・。

SONY ミラーレス一眼 α7R ボディ ILCE-7R/B

SONY ミラーレス一眼 α7R ボディ ILCE-7R/B

価格:185922円

コンパクトで高画質なのがいいです。
軽くて持ち運びが楽なのが最高です。
毎日持ち歩きたくなるカメラです。

SONY ミラーレス一眼 α NEX-7 ボディ NEX-7

SONY ミラーレス一眼 α NEX-7 ボディ NEX-7

価格:65800円

NEX-7のキットレンズ付きタイプ。ミラーレス一眼。

デザインが気に入って購入となりました。クラシカルな雰囲気と機能性の高さからくる機能美が気に入っています。
小型なのに構えるとしっかりとホールドできます。操作性は慣れが少し必要だと思いますが、慣れてくれば自分用にカスタマイズもでき使い勝手はかなり良くなります。

一眼としてはかなりコンパクトで、持ち歩きもしやすいので、ちょっとしたお出かけの際にも持ち歩きしやすくなっています。
大きな一眼だと持ち運ぶのに少し気合いが入りますが、NEX-7なら手軽に持ち運びができます。
(とは言っても普通のコンパクトタイプのデジカメと比較するとかなり大きい)

画質についてもさすが2340万画素といえる美しい表現力です。非常に精細であくまでもカメラは素人ですが非常に満足できる写真が撮れています。液晶部分も文句なしの水準です。
価格はやや高いと思いますが、買って良かったと大満足できるカメラです。

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. カメラ
  3. SONY α7が欲しいのでAmazonをまとめておく。