参考画像:伊豆経済新聞
伊東市保健体育センター(伊東市玖須美)で2月22日、「第3回全日本まくら投げ大会 in 伊東温泉」が開催されました。
伊東市で第3回まくら投げ全国大会が開催されたぞwwwww
伊東市のPRを目的に、伊東市や観光協会などが協力し、同大会を開催されています。今回で3回目です。
まくら投げ全国大会のルール
「全日本まくら投げ大会 in 伊東温泉」 公式ルール 伊東市観光課公式Youtubeより
まくら投げ大会のルールがかなり細かく設定されています。5ページに渡るPDFが伊豆市のホームページに書いてあります。
むむむ・・・難しい。
取材にいった榎 昭裕 さんに ルール難しいですね。と伝えたところ
枕ぶっ込んで、大将倒したら勝ちって思えば大丈夫!中には大将守らないで楽しんでる人もいるくらいです。
と教えてくれました。
枕で倒すとは?
相手から枕がノーバウンドで当たったらヒット(ワンバウンドしてから当たった場合はセーフ)キャッチしてしまった場合もヒット枕で防いだとしてもヒットになります。
また、ちょっと特殊なルールとしては、以下のものがあります。
リベロという選手がいて掛け布団一枚を両手で持ち防御出来る選手がいます。
「先生がきたぞぉ~」コール
先生がきたぞぉ~コールをすると敵陣にある枕を回収ことが出来ます。
10秒のカウントダウンが終わるまでに布団に寝ていない場合は、負です。
優勝賞金は、なんと10万円!
全国から勝ち上がった枕投げのチャンピオンチームには、10万円が与えられたそうです。
決勝戦は地元高校生チームと、伊東在住で伊東市立西小学校の保護者たちが集まったチーム「Bカッパーズ」。接戦の末、Bカッパーズが3回目の王者に輝いた。
伊東で「まくら投げ」全国大会開催-「先生が来たぞ!」で正座するルールも – 伊豆経済新聞
※伊豆経済新聞様のご好意で写真をお借りいたしました。ありがとうございます。
紹介サイト