残高や元金は消費者からは見えにくい
メディアが教えてくれない本当の住宅ローンの話③ 【利息・元金・残高編】 – メディアが教えてくれない「本当のお金の話」.
3,500万円・35年返済として、1年前に変動金利0.875%で借入して2年目の今に1.6%の固定金利に変更する場合(ケース①)と、今から2年後、返済4年目から0.2%、その1年後にさらに0.2%金利が上がる場合(ケース②)とで比較してみます。以下の通りです。
カシオのローン電卓(BF-750)の「年賦償還」機能を使えば瞬時にこの数字が出てくる
1.6%に変更した直後、2年目(13回目)の返済における元金と利息です。以下の通りとなります。
元金をどれだけ払っているのか。。。気にしたことなかったわ。。。
電卓は、これが便利ぽい
attripは、こうやって考えている。
固定は、組むとしても3年程度。
それ以上の固定は、リスクもある気がする。
元本をどれだけ減らせるのかを比較するものポイントかもしれない。