春になって葉っぱが徒長気味に成長しているチレコドン・ワリチーさん。 めっちゃ元気です。 Instagramでは、もっと大きいワリチーを沢山見ることができます。 おおきくなーれ 勢いのある葉っぱが…
冬に元気だと思っていたサルコカウロン・ヘレー。 ちょっと枯れてたんだけど最近の気候のせいかまた元気になってきました。 いまが今までで一番元気かも。 他に人の投稿を見ていると花も咲いているのでとて…
多肉植物と温度の関係 お気に入りの昨年買ったばかりこオペルクリカリアデカリー 。春になって芽吹いたと思ったので外に出した。 しかし、出すには早すぎたようだ。全て真っ黒の葉っぱになってしまった。 …
多肉植物にもカイガラムシ付きます 今朝、冬型の多肉植物メストクレマツベローサムの異常に気がついた。茎に沢山の白いものがありましたなんだろうかとじっくり観察をしていました。夏になるから枯れてきたの…
オペルクリカリアデカリー の葉っぱが黒かったのが緑色になってきたよ! とても心配だったので少し安心したよ。 #operculicarya #decaryi #オペルクリカリアデカリー #オペルク…
ぼくがコーデックス(塊根植物)にはまっている理由について書こうと思う。 なんで、こんなにはまったのか・・・ ふと昨日水やりをしながら考えたんだけど、毎日毎日コーデックス(塊根植物)を見るわけです…
植物名サルコカウロン・ヘレー(竜骨城)学名Sarcocaulon herrei英名Bushmann candle科名フウロソウ科属名サルコカウロン属原産地ナミビア、南アフリカ サルコカウロン・ヘ…
初めて午前中から参加しました。 入場料は、500円。 いつもは、午後から行くんだけど用事があったので午前中から参加しました。 午前中から参加すべし! 午前中に良い多肉植物は、なくなってしまうとい…
ぼくが初めて購入したコーデックス専門の本です。 マニアックな種類から人気のコーデックスまで様々掲載されています。 写真はとてもきれいで見ていて気持ちいい。 だけど・・・ Amazonでは、評価が…
こないだ購入した塊根植物。 最近の悩みは、発根管理です。 根が出ていない状態で購入したのでどのようにしたらいいのか深い理解がしたいのです。 塊根植物の発根管理のポイント 黒のプラ鉢を使う。 太陽…