
ポケットのPublishers登録方法とメリット
ライター:attrip
最近のポケット利用者数の増加は、凄まじいです。
どれどれ噂のあとで読むサービスか。
実際使ってみたらものすごい便利だったので自分が使うなら、サイトも最適化しないとね!
ポケットのPublishers登録方法です。
先週の金曜日くらいからポケットが人気ですね。
はてぶ数と同じくらいポケットされている記事もチラホラと見えます。
一旦ポケットしてからtwitterやfacebookなどにシェアする人もいる気がします。
記事の追加回数と、その後の閲覧状況を計測できる「Pocket for Publishers Dashboard」という機能が提供されています。
興味がある方はPocket for Publishersへどうぞ。PocketにログインしてPublisher登録のリクエストを送ると数日で登録がなされ、準備完了の旨を記載したメールが届くようです。(2013年4月26日調べ、当サイトはリクエストを送った翌日に登録されました。)
この記事の冒頭に設置されているようなPocketのボタンを追加したい場合はPocket Buttonへどうぞ。
Pocketに保存された回数とあとで読まれた状況を計測できる「Pocket for Publishers Dashboard」を使ってみた –
なぜPoketのパブリッシャー登録をしたほうがいいか?
Poketに保存された回数とあとで読まれた状況を計測できるから
このページからどの記事がPoketされているのか見ることができる。
http://getpocket.com/publisher/dashboard
ポケットのPublishers登録する方法
ここいって
http://getpocket.com/publisher/verify
metaタグで認証して終わり。
アットトリップです。このブログの管理人です。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介」についてのブログ
-
声を入れながら画面キャプチャ動画を作成できるLOOM
-
Trelloのボードを削除する方法
-
日程調整のときに簡単にテンプレートを作れる「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」
-
iPhoneアプリのモックを手軽に作れるサービス
-
Zoomエラーでログインができない
について時系列でもっと読む