日経新聞にこの記事が載っていたので、転載
当日、パソコンの業務利用ができなくて不便だったことは何かを尋ねたところ、「企画(資料作成)業務(41.1%)」や「開発業務(37.3%)」で不便さを感じる社員が多かった(図)。「MicrosoftのOffice系ソフトが必要な業務で不便さを感じるケースが目立った」(広報)という。ヤフーは全社的にMicrosoft Outlookを使ってスケジュール管理をしているため、「社内調整業務(スケジュール調整含む)」を選んだ社員も全体の27.3%と多かった。一方で、「会議」「営業業務」「編成業務」などで不便さを感じた社員は少数派だった。
パソコン禁止の「スマホフライデー」、ヤフーが結果公表 :日本経済新聞
困っているのは、企画書のようだ。
企画書作成でiPadを使う人が多くなりそうですね。
iPadで仕事をする人が多いそうですね。仕事用に与えられたiPadは、第三世代みたいです。
第4世代は、スペックも上がっていてアプリの動きが良くなっているので、ソッチのほうがいいのに。。灯っている人もいるかも。。仕事用なら一番いいPCや道具でやりたいよね。
ということで、これを読んでいるヤフーの人もいると思うので、
企画書をiPadだけで作る再に便利なアプリの紹介や使い方を説明したら需要がありそうだ。
このスマホフライデー企画は、本当に面白いと思う。
ぼくも、もし自分の会社ができたら週の半分くらいは、スマホだけで仕事出来るような環境を作りたいくらいだ。。。。
実際文書を書くのは、キーボードがあったほうが速いし、、、ってのもあるので、
iPadで出来る情報共有のやり方について議論できたのは、とっても羨ましい。