
2012年紹介したウェブサイトで面白かったもの6選
ライター:attrip
今年も色々面白いウェブサービスが出てきましたね。
今年面白かったサイトを何個か振り返ってみようと思います。
目次
- デザイナー&コーダーいらなくなるかも?!ウェブツール『WiX』 | A!@attrip
- シンプルでかっこいい「名言ページ」が作れる『ChangeMakrs』を使ってみた。 | A!@attrip
- 指定した住所のパワーを測定できる「周辺環境スカウター」が提供開始! | A!@attrip
- 商用利用OK・クレジット表示も不要の画像素材検索エンジン「タダピク」 | A!@attrip
- Instagramの写真をステッカーにするWebサービス「Pripic」 | A!@attrip
- みんなの恋の悩みをみんなで励ましあう匿名つぶやきサービス「ほれったー」 | A!@attrip
- コメンター – クリエイターのための匿名コメント共有サービス
- まとめ
デザイナー&コーダーいらなくなるかも?!ウェブツール『WiX』 | A!@attrip
https://attrip.jp/79982
こちらは、html5のサイトを簡単に作れるサイトです。ショッピングカートのシステムや商品のちょっとしたサイトなら自分の感覚で作れます。
独自ドメインやソーシャル機能も充実しています。

シンプルでかっこいい「名言ページ」が作れる『ChangeMakrs』を使ってみた。 | A!@attrip
https://attrip.jp/79686
言葉にフューチャーしてサイトを簡単に作れるサービス。
画像ならtumblrで簡単に綺麗に見せることができるけど
言葉は、シンプルなだけにそれをどうやって見せるとかっこよく見せるのか?
このサイトからアイディアを出すのもよいかも。
attripでは、記事タイトルを大きく表示するようにしました。
analyticsのデータを見るとサイト改善につながっているので、良かったと思っています。(詳細は、個人的にどうぞ)

指定した住所のパワーを測定できる「周辺環境スカウター」が提供開始! | A!@attrip
https://attrip.jp/75711
今年は、地図系のウェビサービスは、あまり目立ったものがなかったように感じます。
もちろんアプリなので良かったものありましたが、継続的に使うというと、、facebookに頼りがちなのかなー。て思っています。
このサービスは、スカウターを使って周辺環境の良さ悪さを測るウェブサービスです。
その数値の測り方などは、住宅を買う上で参考になると思う。

商用利用OK・クレジット表示も不要の画像素材検索エンジン「タダピク」 | A!@attrip
https://attrip.jp/73035
無料画像検索サービスありそうでなかった。。
無料で使えますよー!って言っているサイトは、たくさんあるんだけど、まとめて検索できたらもっと便利だよね。

Instagramの写真をステッカーにするWebサービス「Pripic」 | A!@attrip
https://attrip.jp/66614
画像系でもう一つ。
instagramの写真をステッカーにできるサービス。
小さいものだけどこういうのってもらうと嬉しいんだよね。
こういうプレゼントに最適なウェブサービスって素敵です。

みんなの恋の悩みをみんなで励ましあう匿名つぶやきサービス「ほれったー」 | A!@attrip
https://attrip.jp/79779
このサービスは、うまく行っているのかな。。ぼくは、使っていないがこのフォーマットに影響されてぼくもコメント欄を名無しで書けるようにしてからサイトと読者との距離が近づいた気がする。
個人的には、こっちが好き

どちらかというとこっちのほうがすきか↓
コメンター – クリエイターのための匿名コメント共有サービス
http://cmmntr.com/
まとめ
今年を振り返ってみるとこのように面白いサービスを作っている人の作品をみながら
自分のサイトもこうやって改善したら楽しいだろうなーって思いながら成長させたブログでした。
来年も頑張ります。
このような簡単な特集を年末まで書き続けようかとお思う。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介」についてのブログ
-
簡単にLEGOぽいロゴを作れるサイト
-
簡単にセブンイレブンぽいロゴを作れるサイト
-
外国人から見た地味にいらいらする日本人の行動wwww
-
声を入れながら画面キャプチャ動画を作成できるLOOM
-
Trelloのボードを削除する方法
について時系列でもっと読む