ダイソン、吸引力の変わらないただ一つの掃除機

投稿日と更新日

ダイソン、吸引力のかわらないただ一つの掃除機

確かに吸引力変わらないけど、、、、え

サイクロン方式やダイレクト集じん式は紙パック方式に比べて吸込力の低下が早いものが多かった。また、サイクロン方式は掃除性能が他の方式に比べ低めの銘柄が多かった
モデルごみを吸い込ませながら、吸込力(吸込仕事率)の低下の度合いを調べたところ、サイクロン方式の掃除機は吸込力が他の銘柄の半分以下だった1銘柄を除き、紙パック方式よりも吸込力の低下が早かった。ダイレクト集じん式は更に早く低下していた(図1参照)。
じゅうたん上の砂ごみの掃除性能を調べたところ、サイクロン方式の銘柄は1銘柄(50%)を除き、掃除性能が27~38%で紙パック方式(42%)やダイレクト集じん式の掃除機(49%)よりも低かった

 

元ネタ:http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

 


dyson ball DC46MHCOM


dyson ball DC46MHCOM

  1. 名無しのアルパカのアバター
    名無しのアルパカ

    DC12か、もう売ってないよね

  2. 名無しのアルパカのアバター
    名無しのアルパカ

    資料見てるとなるほどね。ダイソンはじゅうたん上にある砂を吸い込むことだけに適したただひとつの掃除機ってことだな。

  3. attripのアバター
    attrip

    西野 真哉 そんな気がしてましたw

  4. attripのアバター
    attrip

    川道 斉 ダイソンの何が良いのかわからない。騒音?吸引力?価格?どれを取っても最低だと思う

  5. attripのアバター
    attrip

    愚かな。元ネタはこれ。表2の「ごみの掃除性能測定結果」を見てみると分かるけど、ダイソンは靴で歩きまわる室内掃除向けの性能なのが分かると思う。

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

ATTRIP Search