
日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された。優勝は、釘煮+たまごかけごはんでした。
日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された。
優勝は、釘煮+たまごかけごはんでした。
釘煮+たまごかけごはんは
子どもたちも大好きな播磨地方のトラディショナルフードとの事。
加古川農家食堂(兵庫県加古川市)の
『播磨灘の幸 たまごかけごはん』でした!ヽ(^。^)ノ
そもそも釘煮をしらなかった。。
釘煮とは
兵庫県淡路島や播磨地区から神戸市にかけての瀬戸内海東部沿岸部 (播磨灘・大阪湾) ではイカナゴはいかなごの釘煮という郷土料理で親しまれている。佃煮の一種で、水揚げされたイカナゴを平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで水分がなくなるまで煮込む。この際、箸などでかき混ぜるとイカナゴが崩れ、団子状に固まってしまうため一切かき混ぜない。炊き上がったイカナゴは茶色く曲がっており、その姿が錆びた釘に見えることから「釘煮」と呼ばれるようになった。「くぎ煮」は神戸市長田区の珍味メーカーである株式会社伍魚福(ごぎょふく)の登録商標である。
ふむふむ。
Amazon.co.jp: 新物!明石近海産いかなごのくぎ煮380g: 食品&飲料
二位三位は、これ
田部と吉田ふるさと村コラボ(島根県雲南市)の
『ちょい辛マヨヘルシー丼』です!
森田醤油店(島根県奥出雲町)さんの
「森田のしょうゆ麹でたべるとろ~りたまご丼」!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「料理」についてのブログ
-
1才の息子のための七草粥
-
お弁当白身魚のタルタルフライ ・オクラの肉巻き ・炒り卵 ・ほうれん草と油揚げの炒め物 ・ミニトマト ・パセリご飯
-
マグロのたたき アボカドタルタル添え
-
ビシソワーズとかぼちゃのラザニア
-
りんごとさつまいものくったり煮レシピ
について時系列でもっと読む
食べてみたい!