会社のサイトをWordPressでリニューアルしてから一ヶ月くらいが経ちました。会社のサイトって、各自がとりくまないとなかなか更新されないのをどうにかしたいと思っています。
いままでのフローってだれが文章を書いてそれを担当者の人が記事をアップして、、、と物凄い長い時間がかかっていて、、、正直もったいない。。。
頼む方も頼まれる方も気を使うし良くない。ということで、それぞれにIDを発行して、グラバターを使ってIDに紐づいて顔も出るようにしました。
こんな感じ
Facebookコミュニティ成功の法則 | 書籍 | 株式会社イー・エージェンシー
それぞれ担当しているプロダクトやソリューションがあるので、
各自で修正してもらうようにしようと思っています。
WordPressで筆者の顔を出す「Gravatar」の登録方法 | A!@attrip
https://attrip.jp/61063
こちらのリンクからグラバターといってWordPressのIDと紐づいて顔が出せるようになっているのでIDをとって顔を出すようにしてください。バックアップをとっているので、多少のPHPの間違いも何とかなると思います。ちなみにこれは、副社長の木村さんの記事です。
次世代ECサイトに装備されていきそうな最新?サービス | ブログ | 株式会社イー・エージェンシー
もちろんIDをとっているので、顔が出ます!記事が増えればアーカイブも出ます。特に設定していないものは、e-Agencyが書きました。と表記してあります。
なんでこの設定をいれたのか?
今、問い合わせ件数を増やすというのが一つのミッションになっていてgoogle analyticsを使ってコンバージョンに達している言葉を調べたら、会社名+個人の名前で コンバージョンしている例が何個かあったのでそれなら!個人の名前と会社名でサイトにたどり着けるようにしてあげればいいんじゃないのか?と思った次第です。
うまくいくといいな。
多分うまくいく。