
なぜWordPressが選ばれているのか?
ライター:attrip

こんにちは!attripです。
本日社内メールで
『どうしてWordPressなんですか?』
前まで使っていたシステムのまま運用すれば、良いじゃないですか?
という意見がでたので、説明しようと思います。
目次
検索エンジンに最適SEO的に強い点
Matt Cutts(マット・カッツ)という、Googleの検索エンジンを開発する部門の責任者の一人は、WordPress (ワードプレス)がGoogle検索におけるSEOに効果があるということを公認しています。
豊富なプラグイン
プラグインがオープンソースの為、いろいろな種類のプラグインを気軽に使う事が出来ます。
※プラグインとは、WordPressの拡張機能の事です。
様々なプラグインがあるので、こんな機能が欲しい!という時にすぐに対応できます。
また企業サイトとしてWordPressのプラグインを作成する事で知名度を上げることもできます。
プラグインを通じて沢山の人に情報を伝えられるんじゃないかな?
dogmap.jp 様から指摘ありました、こちらのプラグインは、マイクロソフト様がフリー素材として公開している
クラウディアさんを使った、dogmapさんのプラグインでした。
また、dogmapさんはnginx を使ってWordPressを高速化させる方法の本を書いていたりします。
例:マイクロソフト様は、クラウディアさんというキャラクターのWordPressのプラグインを作成しています。
http://WordPress.org/extend/plugins/hello-claudia/
チョット間違っていましたが、プラグインを作る事で知名度を上げることも可能です。
最近聞かなくなったトラックバック機能がリンクを貼るだけ
WordPress で作成されたブログ同士ならば、
リンクを貼るだけでコメントとして通知がきます。
つまり、もし書いた記事を紹介してくれたブログがWordPressならば、
簡単にお礼のメッセージを残したりする事もできます。
だれでも簡単に記事を書くことができる。
さぶみっと!JAPANの場合複数人で記事を書いています。
それぞれユーザ毎に自分の好きな話を記事にしています。
デザインや簡単なPHPをいじれる人の権限の管理
文字だけは、書くことが出来る人の権限の管理
なども容易に出来ます。
弱点だってある。
設定しだいでメモリを大量に使ってしまったり、
キャッシュを作成していないと重かったり、
けど、Webで飯を食べているのだったらそれぐらい
ぐぐって回避策を見つけようよ。
更新頻度が上がり認知度も着実に増えている
以前書いたこちらの記事も参考にしてみてください。
企業ブログを作るメリットと運用方法について | さぶみっと!JAPAN
http://www.submit.ne.jp/607
またMovable Typeと比較する際は、この記事が良いと思います。
“いまどき”Movable Typeが選ばれるわけ – Six Apart ブログ
http://blog.sixapart.jp/2012-04/movable-type-strengths.html
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則

WordPressのOGP設定は「Open Graph Pro」がオススメ、エラー出た時の対処方法

サイドバーにサムネイルとタイトル名を表示するwordpressプラグインNewpost Catch
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」についてのブログ
-
vscodeを入れた。僕が書くのはWordPressのコードとちょっとしたhtmlとcssくらい
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
について時系列でもっと読む