今日だけで、、ドルがめっちゃ上がってるけどなにかあった?

投稿日と更新日

著者

為替相場 - リアルタイム チャート - ドル⁄円

為替相場 – リアルタイム チャート – ドル⁄円

為替相場 – リアルタイム チャート – ドル⁄円

関連ニュース

1ドル=84円挟む水準に NHKニュース

市場関係者は「アメリカでこのところ雇用や消費に関する経済指標の改善が続いていることからアメリカの景気がよくなることへの期待感が出ている。さらにアメリカで長期金利が上昇し、日米の金利差が拡大していることも意識されて、円売りドル買いの動きがじりじりと進んでいる」と話しています。

 

米国株6日続伸、16ドル高 4年2カ月ぶり高値  :日本経済新聞

 1~3月期の業績が従来予想を上回る見通しと発表した半導体のLSIが上昇。ダウ構成銘柄では金融株のほか、航空機のボーイングやゼネラル・エレクトリック(GE)、保険のトラベラーズなどが上昇した。

 一方、株式売り出しの申請を発表したソーシャルゲーム最大手の米ジンガが下落。人員削減を発表したたばこ大手レイノルズ・アメリカンも売られた。ダウ構成銘柄では映画・娯楽のウォルト・ディズニーや石油のエクソンモービル、ITのヒューレット・パッカード(HP)が下げた。

NY原油、反落 4月物は105.43ドルで終了 ドル高で売り優勢  :日本経済新聞

 米エネルギー省が午前発表した週間の石油在庫統計で原油の在庫は前週から180万バレル増え、100万バレル程度の増加を見込んでいた市場予想を上回った。原油の需給ひっ迫懸念が和らぎ、売りが広がった。

 国際エネルギー機関(IEA)は同日発表の石油市場月報で2012年の世界の石油需要が前年に比べて0.9%増える見込みと述べた。前月の予測からほぼ横ばいだったこともあり、相場の反応は限られた。

 ガソリンとヒーティングオイルも、ともに反落した。

コラム:ドルは85円突破も、FRBの景況感や不胎化QE観測で | Reuters
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE82D04A20120314

考察メモ
1.アメリカ国債をFRBが新札刷って購入(これは今までもやってた)
2.刷っただけのお金をFRBが民間から短期借入
こうすると、刷った分のお金が市場に出回らないから貨幣供給量が変わんなくなる。(長期的には変わるけどね) この、貨幣供給量を変えないようにオペを入れるのを不胎化っていうんだ。

新札刷るとインフレが起きるのと、貨幣価値が落っこちるのでドル安に向かう。USLIBORも上がるはずなんだけど、やり過ぎて逆進的に最近は下がってた。
不胎化QEなら、インフレを抑制しながらUSLIBORが向上する可能性もあるし、国債買い入れも出来るから政府支出によって景気が上向く期待がある…らしい。なんつーか経済学的にはそうなんだけどそのモデルって副作用あるんじゃないかって意見も

ATTRIP Search