Google+でソーシャル疲れを癒す

投稿日と更新日

Google+にはなぜか人がいる感がしないんだよなぁ・・・
とyamadaさんが昨夜Google+で発言した。

最近は、AKB48ばかりでうんざりだ。なんて人もいますが、
それでも昔からいたヘビーユーザ達は、楽しく使っております。

(少しさびしい気もありますが。。)

ヘビーユーザーの一人
beni Andou さんもこんな風に言っていた。

私、G+はTwitterの倍くらいフォロワーいるけど、Twiに投げた方が拡散する気がしている。

それってアクティブ率が低いということだよね。

それは、、、否定できない。

Kenji Hatanoさんは、こんな事を言っていた。

ソーシャル疲れでげっそりしてる人がG+に逃げ込んでるような気がしますね・・・自分もですが・・・

ソーシャル疲れねー。

TwitterよりFacebookの方が疲れ方って、、大きいかなってぼくは、思っています。

なぜかと言うと基本的には、実際にあったことがある人とのコミュニケーションなので、気を使う。

どこでもそうすべきだと思うのだが、

特に気を使う。

いいね!されなきゃいけないんじゃないか?
あんまりいいね!されないと自分の投稿がハイライトに出ないから
見えなくなって投稿しない方がいいんじゃないか?

なんて考えている人もいるような気がします。

少なくてもぼくは、しらずしらずそう考えたりする事がある。

そりゃーいいね!されたいし、見られたらうれしいけど、
いいね!されなかったから悲しいなんて思うなんてちょっと
疲れちゃいますよね。

tumblr_l96b32Wrfn1qbi4myo1_500-494x329.jpg

ぼくのそれを回避する方法は、2つある。
1.Facebookには、投稿しないできままにTumblrやGoogle+に投稿する。

2.なにもしない。

1のなぜtumblrやGoogle+に投稿するのか?
これは、tumblrは、人がメインというより出したコンテンツ自体が評価されるので、あんまり誰が出したXXXだ!なんてあんまり気にしている人は、いない。

Google+は、反応が一つでもあればそれについて
チャットのようにやり取りをすることが出来る。
それが楽しいし、別に雑談だってしてもいいと思ってる。

スレッド形式になっているのでその場で急にお題をだして話あえる空間が癒される。

なのかなー。なんてぼんやり考えた。

妄想元

yamada kei – Google+の投稿から。

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. SNS
  3. Google+でソーシャル疲れを癒す