
Facebookで流行っている消しゴムの詩は、まど・みちお
ライター:attrip
Facebookで流行っている消しゴムの詩の元ソース
調べました。
広まった原因は、このシェア記事
その前にtwipicが流行っていて。。
このコメント欄をみると盗作騒ぎ。
まど・みちお 消しゴムじゃね???と言う話があったので調べた。
まど・みちお 消しゴム – こころで道はひらくもの
http://blog.goo.ne.jp/nonbiry/e/ce807882185bdbaaaea0e04810f58fa5
まど・みちお 消しゴムとの事だが、元の詩は、こちら
”
けしゴム まど・みちお
自分が 書きちがえたのでもないがいそいそと けす
自分が書いた ウソでもないがいそいそと けす
自分がよごした よごれでもないがいそいそと けす
そして けすたびにけっきょく
自分がちびていってきえて なくなってしまう
いそいそと いそいそと 正しいと 思ったことだけを
ほんとうと 思ったことだけを美しいと 思ったことだけを
自分のかわりのように のこしておいて
誰だって失敗したり、うっかりしたりする。
そんな人の失敗を、そっと消せる人になりたいな。
”
参考元
またtwitterでアップした人は、こう述べている。
【RT願】先程の「消しゴム」画像は確かに小学生が書いたものですが、内容はまどみちおさんの詩を勉強のため模写したようです。リテラシーの欠如とソース辿るの怠ってて反省中(ノ_`)まどさんの詩は素晴らしいし、子どもの書く詩もどれも素晴らしいのは事実ですが、訂正RT、どうかお願いします。
— しまだあや (@c_chan1110) February 6, 2012
以上を踏まえて僕なりの見解ですが、
これは、小学校一年生程度の子が小学校の授業で
リズム良く文章を書く一環として最初のなん行かは、同じにして
後半部分は、自分で書きましょう!という授業で書いた文章じゃないかな?
授業ぽいのが、画像の中の折れ目です。
この折れ目は、まっすぐ書くために折られているのだと思います。
盗作とか、、、そうじゃなくて、、、
もしこの画像の文字を書いた子には、いいね!これからも詩の勉強してたくさんの詩を学んで欲しいですね!
アットトリップです。
最近の趣味は、盆栽です。
著書:Facebookコミニティ成功の法則
「Facebook」についてのブログ
について時系列でもっと読む?
コメント大歓迎
気軽にコメントご自由に