
8時間使えるモバイルWiMAXルーター「AtermWM3500R」を買って一ヶ月のレビュー
ライター:attrip
WiMAXルーター「AtermWM3500R」
でwimaxをやってみますが、
8時間つかるだと?!!!
日本電気 モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R マーズレッド PA-WM3500R(AT)R
確かにぼくは、9時ころからそのまま充電なしで、17時くらいまで持ちます。
ただ、仕事中ということもあり、1~2時間に5分くらい使う想定でこれです
めちゃへる。。。って感じでは、ないけど
二個ほしいというのが、願望かも。
なんせこれをおいたので、家もこれをネット回線として使っています。
ただ、家では、有線で使うという機会もあるので
下記のクレードルを買おうかと思っています。
これは、買ったほうがよさそうだ。
AtermWM3500R用クレードル
日本電気 AtermWM3500R用クレードル PA-WM02C
AtermWM3500R用クレードルの価格は、¥ 3,145
なぜこれを買うべきか?!
- 有線LANで安定する?
- 携帯電話のように充電できて便利
- クレードルに載せた場合は省電力設定がOFFになるようで、クレードルの上では1日中電源がONとなります。
つまりクレードルに乗せていると、WM3500Rが据え置きのルータと全く同じように使える。
アットトリップです。このブログの管理人です。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則

auとsoftbank回線比較してたけど、wimaxだとこんな感じだよ。#asciispeed

UQ WiMax、通信が不安定な人は、Googleのpublic DNSを入れると安定するよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WiMAX」についてのブログ
-
僕の使っているWiMAXのルータのソフトウェアがアップデートされた。
-
UQ WiMAXユーザが使えるUQ Wi-Fi コネクトがiOS9に対応していない。
-
WiMAX規制がかかっている時の速度について。
-
UQ WiMAX「3日間で3GB」問題。規制時の速度を改善。
-
WiMAXユーザが怒りはじめている。もちろんぼくもいまは、おすすめしない。
について時系列でもっと読む