
Google+からのユーザは、滞在時間もリピーターも多いというデータ
ライター:attrip
企業のFacebookのファンページ作成やFacebookを使ったプロモーションなどが叫ばれている中
Google+が実は、ブログへのリーチにとても貢献しているんじゃないのか?というデータが取れました。
まだ企業向けのアカウントは、発行できていませんが、使う価値があるかもしれません。
逆に今ないからこそ。いいのかもしれないけど?
さて
実際のデータを見てもらうとわかりやすいのですが、
今月は、特別な要素があったので、それを踏まえて説明します。
hatenaブックマークで1000はてブを初めて超えたため、はてブ経由が一位になっています。
記事の内容もまとめサイトになっているため滞在時間も長めです。
二番目に多い参照サイトは、Facebookです。滞在時間は、若干短めかなという印象です。
新規の割合は、半分くらいでバランスがいいですね。
3番目に入ってきたのが、Google+平均ページビューは、Facebookより若干おおい1.55PVになっています。
滞在時間も主要参照サイトの中で一番長めになっています。
4番目に入ったのがt.co Twitterですね。ただ、twipple経由もtwitterには行っているのでそこは、
ご了承ください。少し属性が違うのかな?という印象を得ています。
参照元サイト – Google Analytics
もし、Google+をまだはじめていない方がいるのなら、大分損をしていると思いますよ。
そろそろ始めてもいいんじゃないですか?
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「Google | 髪」についてのブログ
-
Google Chromeのデフォルトでダークモードになってしまう件をもとに戻す方法
-
/trafficbot.life というスパムbotをGoogleアナリティクスのデータからノイズ除去する方法
-
Google ドキュメントで埋め込まれた画像を簡単に抜き出す方法
-
Gmailで誤送信を防ぐGoogleChrome拡張『Safety for Gmail™ 』
-
Google Meetで速攻で話をする時はここからURL作ると便利だ。
について時系列でもっと読む