
茗荷と揚げ茄子と豚肉のすだち蕎麦
すだちを友達からもらったので贅沢に使った蕎麦を作りました!決め手は茗荷とすだちの爽やかさ!
麺つゆも自分で作れば自分好みの味にアレンジ出来ておすすめです!覚え書きをシェア!
材料 2人分
・蕎麦 250g
・茄子 2本
・豚肉 150g
・オクラ 4本
・茗荷 1本
・大根 2cmくらい
・すだち 2個
A.茅乃舎だし 2袋
A.水500cc
A.醤油 大6
A.みりん大6
A.塩 少々
※茅乃舎のレシピより
作り方
1.茄子を縦に切って格子状に切れ目を入れ、水につけてアクを抜く。
2.オクラを板ずりしてから洗い、軽く塩茹でしておく。茗荷も縦に千切りにしておく。大根はおろして水分を絞っておく。
3.小鍋に水500ccと茅乃舎だしを入れて沸騰させ、2.3分煮出したらそれ以外麺つゆの材料を入れて塩で好みの味に仕上げる。少し濃いめに作っておくと、大根おろしを加えたときにちょうどよくなる。
4.フライパンに油を敷き、茄子を揚げ焼きにする。くったりしたら豚肉を加え、色が変わったら麺つゆとオクラを加え、灰汁を取ってから火を止める。
5.蕎麦を少し短めの時間で茹で、冷水で締める。
6.つゆに大根おろしを加え、つゆを温め直したら、蕎麦に回しかけ、具を乗せる。
7.最後に薄く切ったすだちを乗せてできあがり!
温かいつゆと冷たい蕎麦がいい感じですよ!
投稿日時:September 19, 2019 at 11:11PMこの投稿は、Instagramから投稿しました。
コメントを残す