
かっぱ橋道具街に行ってきたよ!
ライター:attrip
料理道具を買うならかっぱ橋道具街!
かっぱ橋道具街(合羽橋道具街)は浅草と上野の間に位置する、南北800mほどの料理道具専門街です。
家庭用キッチン用品から業務用製品までありとあらゆる料理道具が売られています。
私たち夫婦もかっぱ橋道具街が大好き!今回も欲しかったあれこれを買ってきました^ ^
◯かっぱ橋道具街までの行き方
最寄駅
・銀座線 田原町(徒歩4.5分)
商店街の南側の端、ニイミの辺りから歩くのにぴったり!
・TX 浅草駅(徒歩5.6分)
商店街の真ん中あたりから目的の店目掛けて歩くのにぴったり!
・日比谷線 入谷駅(徒歩6.7分)
北側の端、台東区生涯学習センター(ミレニアムホール)から南下すると全てを見て回れる。駅から少し距離があるのが難点。
バス停
・菊屋橋(ニイミのすぐそば)
・入谷2丁目(生涯学習センター・金竜小側)
私たちは北千住からTX(つくばエクスプレス)に乗って浅草駅へ向かい、そこから徒歩で合羽橋へ向かいました。
駅を出たら右に出て、すぐ脇の道をさらに右折すればかっぱ橋通りに出るのでとても分かりやすいです。5.6分まっすぐ歩くもかっぱ橋道具街の真ん中あたりに出るのでとても便利です。
◯今回買ったもの
☆20cmのストウブ(マスタード)

Dr.GOODSで購入しました。
今持っている24cmのストウブと18cmのル・クルーゼにこれを合わせれば、最強の組み合わせ!もう一生、鋳物鍋は買わなくて済むはず!・・・たぶん!
ちなみに、ストウブを買うならドクターグッズがおすすめです!ドクターグッズはストウブの品揃えがピカイチ!しかも会員になると送料の割引だけでなく、商品の値段も25%ほど安くなります!(物と時期によって異なる可能性あり)私ももちろん、ここの会員!
しかし!!!
この日はカードを忘れてきてしまい再発行してもらうことになりました。再発行手数料は300円(税抜き)。ただし、有効期限はもとのカードのままです。それでも会員価格で買えることや、また電車賃をかけて来ることを考えれば再発行しない手はありません。
ということで、ドクターグッズに行く際はくれぐれも会員証をお忘れなく!!!
購入価格: 約22000円
……………………………
☆オリーブのカッティングボード
ずっと欲しかったオリーブウッドのカッティングボード。ヨーロッパに行くたびに買うかどうか迷うのは私たち夫婦のもはや定番となっていました。
結局、この前行ったクロアチアでも合羽橋と値段が変わらないことが分かって現地では買うのを諦めました。(チェコでもフィンランドでもスロヴェニアでもオリーブウッドのカッティングボードは日本の値段とほぼ変わりません。しかも重いしかさばる。思い出にはなるけど重過ぎる。買うなら合羽橋だね、というのがこのところの私たちの見解でした。)
そして、念願叶ってようやく購入!

大きさ、形、厚み、そして模様。あれこれ悩んで最後は夫のチョイスでこちらをゲット!
大きすぎても収納に困るけど、小さすぎると使い勝手が悪い。サーブするだけでなく、ふだんからまな板としても使いたい。なので、大きさや形は重要です。手持ちの有無や厚みなど、あれこれじっくり話し合い、最後は模様の好みで選びました。
ところでこのグニャグニャの木目。考えてみたらとても不思議な模様です。調べてみると、オリーブの木は木材として育てられてはいないんだとか。
実の栽培のために100年以上育てられた木が、枯れてしまったり何らかの原因で倒れたりしまった際に木材として使われるそう。
そもそもオリーブの木は実の栽培のために背の高さが管理されて育てられるため、独特の模様の木目になるのだそう。
密度も高く、硬質で、いい香りのするオリーブウッド。まな板にうってつけなのはもちろん、見た目の美しさから盛り付け用としても人気があるようです。
焼いたパンを乗せたりしたらきっとステキにちがいない!
購入価格: 約8000円(キッチンワールド)
……………………………
☆いろんなパンのための袋たち

浅田商店で購入。
左から、
・食パン用の袋
・ハンバーガー用の袋
・いろいろな成形パン用の袋
・三角のサンドイッチ用の袋
・フランスパン用の袋
「保存する前に食べちゃうくせにこんなに必要なの?」という夫の言葉は聞こえないフリ😪
合計購入価格: 約2500円
……………………………
☆角食パン型
浅田商店オリジナルのアルタイト製の1斤用焼き型。今まで使ってたのよりほんの少し大きめで、市販の食パンに近い大きさ。
その名も”売ってる食パンに限りなく近い理想の食パン型1斤”🍞
今までの型だとバウルーより小さい食パンになってしまって、ホットサンドにしたときに端が閉じないのが悩みだったけの、この大きさならバウルーとの相性もバッチリ!
そして。持ってる型と合わせれば一度に2斤焼けちゃう!
購入価格: 約900円
……………………………
☆手土産用のパンの箱とお徳用ベークック

大好きなふわふわちぎりパンを誰かにあげたいときに活躍してくれそうな6号の箱。これでいつでも安心してクリームチーズのちぎりパンをプレゼントできる!お徳用ベークックは普通のクッキングシートだけど、たくさん入っているから、サンドイッチを包むのにも使えそう!
購入価格: 6号の箱 約400円(浅田商店)、ベークック 約400円(キッチンワールド)
……………………………
☆夫の植物用の器

器だけど、器じゃない。穴を開けて鉢代わりにするんだとか🌵黒っぽいのを選ぶのは、光を集めて土を温めるためだそう。へー🧐
合計金額: 約2000円

最後の写真はかっぱ橋のシンボル、ニイミのおじさん。
楽しかったなぁ、合羽橋!
大好き、合羽橋!
#合羽橋 #かっぱ橋道具街 #台東区 #浅草 #ドクターグッズ #キッチンワールド #浅田商店 #ストウブ #staub
アットトリップです。
最近の趣味は、盆栽です。
著書:Facebookコミニティ成功の法則
「かっぱ橋 | 料理」についてのブログ
について時系列でもっと読む?
コメント大歓迎
気軽にコメントご自由に
コメントを残す