


ツイッターで人気の質問箱の使い方がやっとわかった・・w
2018/01/17
このサービスって誰かに質問してもらうためのサービスなんですね。
でも、誰からも質問されないことなんて普通ですね。
そりゃ自分で質問を入れたくなるわwwww
参考:ツイッターで人気の質問箱「自作自演による質問が30万件ありました。自作自演していた人は14万人以上
アットトリップの質問箱です | Peinghttps://t.co/r7WKxVlN7e
— アットトリップ (@attrip) January 17, 2018
わかった気がする! #peing #質問箱 https://t.co/s0EpHZc13A pic.twitter.com/qYxu7DPgkA
— アットトリップ (@attrip) January 17, 2018
質問されない人が大半なので友達に気軽に質問してあげると喜ばれるかもね!
よーし!質問するぞー!
なるほど!質問をしてもらうためのサービスか!
— アットトリップ (@attrip) 2018年1月17日
し、質問してくれても、いいんですよ・・・?
そろそろ自問自答でも入れようかと思ってたところ(笑)https://t.co/izTtuPngF1— 齊藤睦(@ITオーエン)📪 (@sigh_too) 2018年1月17日
気軽に質問してねー!
アットトリップの質問箱です | Peinghttps://t.co/r7WKxVlN7e
— アットトリップ (@attrip) January 17, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介」をもっと詳しく
-
日程調整のときに簡単にテンプレートを作れる「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」
-
iPhoneアプリのモックを手軽に作れるサービス
-
Zoomエラーでログインができない
-
原稿用紙の文章が書けるWEBサービス「みんなの感想文」
-
Pinterst がRSS フィード連携で毎日のピン作成を簡単に
についてもっと見る
コメントを残す