
肝心なのは、早く寝るように心がけるよりも、起きてだらだらといろんなことをやり続けるのをやめることでした(ケリー・マクゴニガル)
2018/01/17attrip
ぼくは、いつも12時前に寝ているけど朝どんなことをするかというのをもう少し見直す時が来たとおもっている。最近は、朝の活動といえば、クラロワなどのゲームをやることだったが、もう少し有効に時間をつかわないと何も変わらない。
少し変化を求めるのなら、朝起きたあと会社に行くまでの時間をもう少し有効活用するべきだ。
肝心なのは、早く寝るように心がけるよりも、起きてだらだらといろんなことをやり続けるのをやめることでした
(ケリー・マクゴニガル)

ケリー・マクゴニガルは、サイエンス・ヘルプで知られる健康心理学者。特に自分の中での葛藤を乗り越え目標を実現することに関する研究に関わっている。最近では多くのメディアが目標と葛藤について報道する際彼女の発言を引用している。 ウィキペディア
ケリー・マクゴニガル 「ストレスを友達にする方法」 – YouTube
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「名言」をもっと詳しく
-
ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい
-
ウンチって温かいんだね
-
故・立川談志師匠の名言「酒が人をダメにするんじゃない。人間がもともとダメだということを教えてくれるものだ」。名言が入ったグラスが話題に
-
凹んで何が悪い
-
成功を祝うのは良いが、もっと大切なのは、失敗から学ぶこと – ビル・ゲイツ
についてもっと見る
コメントを残す