
うんちとうんこの違い知ってる?
ライター:attrip
追記
うんちとうんこの違いは、誤報でした。
☞ https://attrip.jp/177747/
うんちとうんこって同じものだと思っていました。うんちとうんこは、違うものだと知りませんでした。
「うんち」と「うんこ」の違い。初めて知りました。 pic.twitter.com/LwvgYzPf5K
— とさか (@tosa_p) July 17, 2016
うんちの定義
肉や魚などのタンパク質が分解されて排出されたもの
うんこの定義
野菜や穀物のみが分解され排出されたもの

関連イベント
【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館
http://www.sciencemuseum.jp/niigata/5-1-desc.php?infono=442
日本医師会によるうんことうんちの違い
日本医師会によりますと主として野菜や穀物が消化吸収をへて排泄されたものをウンコと呼び、肉や魚介類などのタンパク質が排泄されたものをウンチと呼ぶように定義分けが進んでいるようです。
しかし実際には穀物やタンパク質は腸内で混ぜ合わされ一つの物として排泄されます。そこで日本医師会が世界医学協会に意見を求めたところ得られた答えは、草食獣の排泄物がウンコで肉食獣の排泄物がウンチであるという回答でした。ちなみに雑食性の人間はウンチにあたるそうです。
attripからひとこと
うんちとうんこの定義これは、本当なんだろうか?でも本当ぽいし嘘ぽくもある。うん。とりあえず覚えておくよ。
アットトリップです。
最近の趣味は、盆栽です。
著書:Facebookコミニティ成功の法則
「うんこ」についてのブログ
について時系列でもっと読む?
コメント大歓迎
気軽にコメントご自由に