
無線LANの繋がりが悪い人必見!ネットにつながりやすくするアルミホイルで反射板
ライター:attrip
これは、有名なやり方ですね。ぼくもWiMAXがつながらない時は、こうやって反射板を作って無線LANがつながりやすいようにしていました。でもこれを無線LANルータに使う発想は、いままでなかった。
簡易パラボラ反射板でWiFiルータの接続切れが改善(キッチン用アルミホイルで作成) – YouTube
How To Make A Cheap WindSurfer Antenna to Boost Wifi Signal – YouTube
HOW TO MAKE A FREE WIFI EXTENDER WINDSURFER EZ-12 12dbi BOOSTER FREE ANTENNAS – YouTube
無線LANの繋がりが悪いので、ネットの情報を参考に、段ボールにアルミホイル貼って反射板を作る。一回り小さいのをパソコン側にも置く。
めちゃめちゃ繋がる!!今までのイライラはなんだったのか!!見た目は貧乏くさいが、すげぇ!! pic.twitter.com/CxAUzBl4fH— 小野寺浩二 (@onoderakoji) January 31, 2016
アットトリップです。このブログの管理人です。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネタ」についてのブログ
-
ニツコレントウキヨウトエイギヨウキヨウ ってなんだ?
-
インフルエンサーが食べるピザがおかしい。何がおかしいかわかるかな?
-
期間限定「萩の月」がオンライン販売!更に美味しくなるアレンジも紹介
-
zoomでスーツを着ないといけないの?いいえスーツを着ている風にすればいいんです
-
Google meetsでバーチャル背景を使って電波少年にする方法
について時系列でもっと読む