


開脚できない人が開脚できるようになるストレッチ方法。骨盤を柔らかくするのがポイント!
2016/04/11
開脚出来上ない人が開脚でいるようになる方法
開脚ができるようになるためのコツを紹介!
今回はバイリンガルヨガインストラクターの塩澤マコ先生に出演して頂きました!
ギムニクボールを使うと、開脚に必要な骨盤前傾のイメージがつきますのでおすすめです!
開脚できるようになるのは骨盤がポイント
骨盤をゆっくり動かしていく事がポイントです!
最初は、足を曲げた状態でゆっくりはじめてください。
慣れてきたら足を広げていってください。



では、動画をどうぞ!
開脚ができるようになるストレッチシリーズはどんどん増やす予定です!
乞うご期待!
この動画で使われているギムニクボールは、amazonから購入可能です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ストレッチ | 開脚」をもっと詳しく
-
ぽっこりお腹のひと向けストレッチ
-
寝る前にやったら気持ちよかった、座りっぱなしのデスクワーカーにはキツ〜い「大臀筋」ストレッチ
-
【ストレッチ】姿勢の悪いデスクワーカーの首こりの原因はモモ裏のこりが原因だった
-
【10分】お風呂でながらダイエット!ストレッチで簡単楽やせ!
-
めっちゃ気持ちいい!肩甲骨周りを柔らかくする肩甲骨はがし
についてもっと見る