
Facebookの新しいボタンは、dislikeボタンではなく共感を促すボタン。じゃー何がいいのか?いろんな人が自由にボタンを作り出していておもしろい。
2015/09/16attrip
Facebookがdislike(いいね!の反対ボタン)を作るという話の続き。
よくよく動画の内容を確認するとdislikeボタンと名言しているわけではなく共感を促すボタンらしい。
具体的な言葉は、まだ決まっていないようだ。
recomend(おすすめ)ボタンというのも以前からあるのだがあまり使われていない。
ネット上では、いろんな人が自由に言葉を作り出している。
特に気に入ったのは、これ。
は?ボタン
→いいかよくわからないけど なんだこれー!みたいなボタン。
多分採用されないだろうけど、外国人ならwhat?! みたいな感じってあるよね。
そしてそれっておもしろいことが多いよね。
は?ボタン
— すげ (@ssuge) September 16, 2015
フェイスブック意外のボタンを考える人も・・・
食べログが「まずい!」ボタンの実装を発表
— Kazuma Ieiri (@hbkr) September 16, 2015
ひとこと
いいね意外で話題をシェアしなくていいんじゃないかな・・・
なんか暗い話が広がるSNSだったら見たくないよ。
個人的には、100倍いいね!みたいな凄いいいね!ボタンあたりがいいんじゃないかなーなんておもっているよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「Facebook」をもっと詳しく
-
Facebookピクセルを用いた広告最適化は1日15件以上のコンバージョンが必要
-
Facebookページのエンゲージメントを増やすコツ
-
【タイ】フェイスブック上で干物を売る男、3時間で340万円を稼ぐ
-
Facebook広告にまだ画像をつかってるの?今は動画広告が簡単で熱い!
-
【安全確認】3000万のFacebookアカウントがハッカーにより不正アクセスチェックする方法
についてもっと見る