
浸水時の避難には長靴を履かずにスニーカーなどの履き慣れた靴を履くべき!という情報が拡散されている。
ライター:attrip
Twitterで浸水時の避難には長靴を履かずに履き慣れたスニーカーなどで避難するようにという情報が拡散されています。
テレ朝のワイドスクランブルの情報が情報元みたいです。
拡散されているつぶやきは、こちらです。
たった今、テレ朝のワイドスクランブルで、浸水時の避難に長靴などを履いてと橋本さんが述べたら間髪をいれずレポートしていたアナが長靴は洪水時には危険なのでスニーカーなど履きなれた靴でと訂正していた。浸水時に長靴が禁忌であることはかなり知られてきた様だ。
— T.INOKUCHI / 井口 隆 (@nied_inok) September 10, 2015
理由:
長靴の中に水が入りかえって動きづらくなる。
水が入って体温が奪われる。
動きづらい。長時間は疲れる。
対策
足に固定されて脱げにくく運動しやすいものを履く。
ワイド!スクランブル|テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/
ひとこと
いざという時に、ちゃんと判断できるように、ちゃんと多くの人に伝わって欲しいな。
アットトリップです。
最近の趣味は、盆栽です。
著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネタ」についてのブログ
について時系列でもっと読む