愛すべきiPadについて

投稿日と更新日

著者

ブロガーのするぷくんが珍しくiPadについて言及している記事を書いていたのでぼくなりのiPadについて書いてみたくなったのでブログ書いておきます。

僕の大好きiPadについて

 

アップル iPad Air Wi-Fi 16GB シルバー(ホワイト) MD788J/A

アップル iPad Air Wi-Fi 16GB シルバー(ホワイト) MD788J/A

 

ちなみにするぷくんのiPadの記事については、こちら

どちらかというとMacBookについてかもしれない。

http://wayohoo.com/ios/news/ah-ipad.html

 

ほとんど毎回新しいのを購入している。iPad

現在家には、3台のiPadがある。最初の頃は、新しいiPadを購入したら古いiPadを友達に売るなどをしていた。その差分だけで新しいiPadを購入できるので毎回数万円の投資で新しいiPadを購入できた。

 

しかし、最近は違う。古くなったiPadがそのまま家にある。

 

なぜ、古いiPadがあるのか?

毎日毎日持ち運ぶので愛着が湧いてしまった。写真もそのもままだ。旅行に行った写真は、そのiPadと一緒に出かけた情報がそのまま残っている。

旅の思い出が僕のiPadを乗り換えられなくしている。(最新のは、追加で購入)

 

するぷくんの記事でiPadとマックブックを比べるのは、ちょっと違うんじゃないかなと思う。

仕事や効率だけがパソコンに求められるものじゃない。

 

どこにおいても便利なのは、iPad

僕の場合は、居間に2台のiPadがある。

1台のiPadは、音楽鑑賞用においてある。もう一台は、なんとなく置いてある。

 

何台あっても良いものだ。

もちろん個人でも最新のiPadを持っているメインで使うのは、これだ。毎日電池がなくなるまで使っている。確かに、仕事をする上では、マックブックの方が作業が捗る。でも、作業以外にもパソコンは使う機会がある。電車の中でパソコンは、開けない。だけど大きな画面でも見たい。

 

音楽を聞いたりウェブを鑑賞したり、料理のレシピを見たり。旅行のプランを考えたり、、、いろんな時に使えるiPad。

仕事をしなくてもいいじゃないか。パソコンで。

 

便利とはなにか?

AppleWatchもあるのだが作業が捗るかという視点で考えるとそうでもない。男子のAppleWatchレビューは、悪い評判が多いように感じる。でも、僕の嫁は、楽しそうにAppleWatchを毎日使っている。あると少しだけ楽しい。なくても良いのかもしれないけどあると楽しい。そんなパソコンもいいんじゃないかな。

 

便利さだけで考えなくてもいい。

楽しいどうかで使いたいか使いたくないか?考えてみてもいいんじゃないのかな?って思うんだ。

 

僕の愛すべきiPad

まいにちまいにちどこに行くのにも持ち運ぶiPad。なんだか楽しいことがその画面に表示される可能性があるのでついつい持ち運んでしまう。これからも毎日持ち運ぶだろう。

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. iPad
  3. 愛すべきiPadについて