お前のRSSボタンは、すでに死んでいる。

投稿日と更新日

著者

お前のRSSボタンは、すでに死んでいる。

あなたは、自分のサイトのRSSボタンを押したことありますか?

2015年iPhoneでRSSボタンの押すとこのようになります。

RSSボタン

このようなRSSボタンがあった時にクリックするとどうなるか知ってますか?

iPhoneで押した場合には、ポッドキャストとして認識されます。

feedrss

それでも登録しようとすると・・

11103967_10153133902464627_104439301_n

このような画面になり購読できません。

誰のためのボタンなんでしょうか?

 

つまり。意味のないリンクがひとつあるだけの状態になっています。

また、このfeedのurlが重要なんだよ!ってことを考えてもちょっと親切じゃないですよね。

 

ここ数年のRSSの簡単な歴史

2013年グーグルがrssリーダー(Google Reader)事業を撤退しました。この時に残っていたのは、国産ではライブドアリーダーでした。また、同じ時期に使えたfeedlyも人気が出始めてきていました。

 

2015年RSSリーダーといえばFeedlyが一番人気になっています。このサイトも1190人の人がfeedlyを使って購読してもらっています。

 

 

今のrss対応は、これがいいのでは?

Feedlyボタンを設置するかライブドワンゴリーダー(元ライブドアリーダー)のどちらかがいいんじゃないかな?

Feedlyボタンを設置するならこちら

feedly. your news. delivered.
http://feedly.com/factory.html

こちらのurlからfeedlyのボタンを設置出来ます。

設置サンプルは、こちら

follow us in feedly

LDR Pocket を設置するならこちら

LDRポケットに登録するボタン-ウィジェット|Live Dwango Reader / LDR Pocket ヘルプ
http://blog.livedoor.jp/staff_reader-help/archives/43312243.html

こちらのドキュメントを読んで設置するといいでしょう。

設置サンプルは、こちら

LDR Pocket (元ライブドアリーダー)も面白いんじゃないかな?

「LDR Pocket」は、ライブドアリーダーがパワーアップしてスマートニュースのように読めるようになりました。ブラウザで管理できるし、動きも軽快です。
また、予め先読みしてデータを持ってきてくれるので気軽に読めます。

この紹介記事がわかりやすかったです。

スマホブラウザから簡単にニュースをチェックできるドワンゴのRSSリーダー「LDR Pocket」 – GIGAZINE

ひとこと

まだRSSボタンが置いてあるけど、誰のためですか?

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. blog
  3. お前のRSSボタンは、すでに死んでいる。