
ウェブマスターツール Fetch as Google でGoogleにインデックスさせるのが流行ってるの?ぼくは、PubSubHubbub
ライター:attrip
目次
ウェブマスターツール Fetch as Google でGoogleにインデックスさせるのが流行ってるの?
そもそもなんでウェブマスターツール Fetch as Google流行っているのか?ということを話します。ブログより先にはてなブックマークやTwitterFacebookなどが先にインデックスされてしまうということが問題になっています。これにより、Googleで検索した際にオリジナルページのコピーがブログという立ち位置になってしまい、インデックスされないもしくは、類似サイトということになり評価が下げられているというものです。
この対策として、ウェブマスターツールの Fetch as Googleを使いインデックスを促進させるというのが流行っているみたいです。
先にインデックさせてしまうなら先にインデックスさせるように設定をすればいい。
ぼくは、PubSubHubbubを使っていち速くインデックスさせている。
PubSubHubbubとは
PubSubHubbubとは、ほぼリアルタイムにコンテンツの更新をGoogleに通知する仕組みのことです。 Googleのインデックススピードは日に日に増し続けていますが、この仕組を使わないで更新数の少ないサイトだとなかなかクロールしてもらえません。このサイトも記事更新後、1時間ほどで検索結果に表示されていましたが、この仕組をつかってからは、1分後にはインデックスされるようになりました。
PubSubHubbubを使う方法は、2つある。
1つ目、Wordpressならプラグインがあるので導入する。
WordPress › PubSubHubbub « WordPress Plugins からプラグインを導入するかPubSubHubbubで検索すると見つかると思います。
2つ目、feedbernerで送信
RSSをfeedbernerで送信する方法
FeedBuenerでPublicizeというのを押すとPingShotというのが出てきます。この項目をオンにすればPubSubHubbubで送信出来ます。
まとめ
もし、インデックスされるのが遅くてウェブマスターツール Fetch as Googleを使いインデックスを促している人がいるのならば使ってみてはどうでしょうか?
アットトリップです。このブログの管理人です。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「blog | SEO | WordPress」についてのブログ
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
-
2019年、メディア支援&自サイトで結果のでたSEOの基礎知識
について時系列でもっと読む