
【注意喚起】偽僧侶が外国人観光客からお金をだまし取ってる。上野・秋葉原に出没中。
ライター:attrip
偽僧侶が外国人観光客からお金をだまし取ってる。
秋葉原でよく見かけるらしいが最近は、上野にも出没中。
詐欺の方法は、以下のとおり
坊さん「すみませんノートにメッセージを書いて下さい(微笑)」→書くと小判型の金色のお守りを差し出してくる→「マネーマネー」と金をせびってくる。→じゃあいらねぇとお守りを返そうとしても受け取らない→しかたないので金を払う・・・という手口です。
この画像は、ツルミロホさんが2014年9月22日につぶやいたもの。まだ。。いるのか。。過去の写真とくらべても同じ手口。しかも、下の写真の僧侶と同じスニーカー。
普段の偽僧侶
これが秋葉原などで目撃されている、お布施をせびる偽僧侶です。路地裏でタバコを吸いながら金勘定してる偽僧侶の頭上には「こちらでの飲食、喫煙はご遠慮ください」という貼り紙あり。
参考ツイート
これが秋葉原などで目撃されている、お布施をせびる偽僧侶です。皆さん、どうかお気をつけくださいませー RT @kaztsu: 路地裏でタバコを吸いながら金勘定してる偽僧侶の頭上には「こちらでの飲食、喫煙はご遠慮ください」という貼り紙があった http://t.co/bYw3Fa27
— ツルミロボ (@kaztsu) October 10, 2012
上野でも活動中
https://twitter.com/starkebab/status/465405514478669824/
秋葉原で活動中
https://twitter.com/kaztsu/status/513933897222983680/
attripからひとこと
偽僧侶問題は、2年前くらいからあったのですがまだ活動しているみたい。これってイタリアで友達があったミサンガを手首につけたから買えよっていう詐欺と同じなので本当に旅行者は、困る。そういうものなのか。。と思って悲しい思いをする人がいなくなることを望む。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネタ」についてのブログ
-
ニツコレントウキヨウトエイギヨウキヨウ ってなんだ?
-
インフルエンサーが食べるピザがおかしい。何がおかしいかわかるかな?
-
期間限定「萩の月」がオンライン販売!更に美味しくなるアレンジも紹介
-
zoomでスーツを着ないといけないの?いいえスーツを着ている風にすればいいんです
-
Google meetsでバーチャル背景を使って電波少年にする方法
について時系列でもっと読む