
Table of Contents PlusというWordPressプラグインがSEO的に超良さそうだぞ!
Table of Contents PlusというWordPressプラグインがSEO的に超良さそうだぞ!
友達のイマムラさんがこれいいよ~と言ってたのでTable of Contents Plus(TOC)が良さそうだったから入れてみました。
SEOの効果が早速でたので紹介させてもらいます。
参考元:WordPressで目次を自動生成してくれるプラグイン「TOC」を導入すると、Google検索結果に見出しへのリンクが反映されて、これはいいかもしれない! « 今村だけがよくわかるブログ
目次
Table of Contents Plusとは?
記事の目次を作成シてくれるWordPressプラグインです。
ぼくは、記事内のh2要素について自動で記事を作るようにしています。
目次をだすのは、
というタグを入れることで好きな位置にだせます。
Table of Contents PlusのSEO的効果
検索結果に、h2要素が出るようになります。

こんな風にh2要素にした部分がサイト内リンクも表示されます。
これって検索する人に対してとっても優しい仕様だよね。
とくに記事が長いと注目しているポイントがサイト内に含まれているとピンポイントでみたい!って時についついクリックしたくなっちゃうよね!
Table of Contents Plusの使い方
まずは、プラグインダウンロード
http://WordPress.org/plugins/table-of-contents-plus/
日本語パッチがあるのでこちらの記事を参考に入れる。
Table of Contents Plus プラグインが便利過ぎるので日本語化をですね【WordPress】【進捗61%、順次更新します】 | ホホ冢次男
とっても簡単に目次を自動で入れてくれるプラグイン『Table of Contents Plus』
この記事が、とってもわかりやすいよね。日本語化されているからわかるとおもうけど念のため見ておくといいかもです。
Table of Contents Plusのダウンロード
WordPress › Table of Contents Plus « WordPress Plugins
http://WordPress.org/plugins/table-of-contents-plus/

シンプルな関連記事WordPressプラグイン『WP Simple Related Posts』

WordPressでattachment_id=xxxをリダイレクトさせるプラグインAttachment Pages Redirect
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」についてのブログ
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
-
WordPressにnoteで書くボタンを実装してみた
について時系列でもっと読む