
来すぎた。ワロタw /“記事をコピーされた事がわかるプラグイン”
ライター:attrip
来すぎた。ワロタw
“記事をコピーされた事がわかるプラグイン”
ここでいうプラグインは、WordPressプラグインのことです。
引用されました!!メールが沢山届く人もいるようです。
どの部分が引用されているのかメールで知ることが出来ても
予想以上に引用されまくっている人もいるようです。
WP SEOブログ パシプログさんは、メールがなりまくり。
SEOという特殊なジャンルだから特に多いのかもしれませんね。
特にパシのSEOブログは、昔からSEOに関する独自情報が多いので引用されがちなのかも。
けど。
メールきすぎなら・・・
管理画面でたまに見れるだけでいいかな。
もしくは、一日一件メールでくれるといいな。
来すぎた。ワロタw / “記事をコピーされた事がわかるプラグインを入れたらコピーされまくりだった | WP SEOブログ” http://t.co/gphikkjq16
— アットトリップ (@attrip) July 26, 2013
これメール来すぎて、ピコピコなりそうwwww
tumblrで引用されたらどうなるんだろうwwwwww
めしおさんが紹介していたWordPressのプラグインを入れてみました。
誰かが記事をコピーしたら教えてくれるプラグインCCCを作ってみた。
誰かが、あなたのブログの文章をコピーしたら、そのコピーされた箇所とページのURLを、こっそりとあなたにメールで通知します。
記事をコピーされた事がわかるプラグインを入れたらコピーされまくりだった | WP SEOブログ
話題になっているWordPresssプラグインは、これ。
WordPress:誰かが記事をコピーしたら教えてくれるプラグインCCC(Check Copy Contents)を作ってみた。 | 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
WordPress:誰かが記事をコピーしたら教えてくれるプラグインCCC(Check Copy Contents)を作ってみた。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」についてのブログ
-
vscodeを入れた。僕が書くのはWordPressのコードとちょっとしたhtmlとcssくらい
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
について時系列でもっと読む